虐待の連鎖は15%以内と言われております
中には
育児室の亡霊現象
というものを引き起こし
子供の頃にされて
嫌だったことにこだわり
その真逆になる方も
大勢います。
虐待をされて嫌だった
そういうことで
環境改善や虐待防止に
頑張る人の方が多い。
と、研究結果では
既に出ています。
1990年代の結果は
25%という資料も
ありました。
つまり
虐待の連鎖の割合は
減少しているのかもしれません。
もしくは研究結果で
詳しい事が判明してきている。
虐待は連鎖ではなく
環境ではないかと
いう研究結果も出ています。
予防に努めることも
もちろんできます。
我が子が幼稚園の時に
ステレオタイプの思い込みで
やたらと虐待の連鎖を叫び
してもいない人に
虐待の疑いをかけたママ達が
数人おりましたが
極悪そっくりさんと
同じく不倫にはまっており
このママ達ももれなく
彼氏達がおりまして
その彼氏にママさんは
依存をしていたようで
こちらに子供を丸投げし
こちらに虐待の連鎖の
疑いを声高に叫び
周りにも訴えて
こちらに人が寄って
こないこといいように
お子さんを我が家に放置。
もしくは旦那さん除く
家族総出でいらして
私に飯を出せと恫喝し
最終的には
駆け落ちをしたり
彼の境遇が変わったり
大事になった方々です。
研究者でもないのに
こちらの虐待を一回も
目撃した訳でもないのに
虐待の連鎖という言葉を知り
それを100%だと決めつけ
ご自分のことは顧みず
暴走してしまった方々だと
思います。
見ていると専門家以外は
あまり本当の内情を知らない
ケースが多々あると思います。
データも調べず
情報の裏も取らず
思い込みだけで暴走すると
ご自分に跳ね返ってきますので
どうか気をつけてください。
このステレオタイプのお母様は
私達家族や旦那様やお子さんに
暴力暴言がすごかったです。
てめえ 客が来たのに
茶も出さねえ昼飯も出さねえ
どんな しつけ されてきたんだよ!
こっちは客だぞ
さっさと飯出せや!
ガキがうるせえんだよ
※このママさんのお子様です※
こっちは客なんだから
とっとと泣き止ませろや!
と目の前にあった我が家の
家具を蹴っ飛ばしました。
旦那さんに小遣いを与えず
それが当たり前だと自慢して
他の男と不倫をして
旦那さんが家にあるご飯を
食べたら泥棒と言ってやった!
子供を捨てて不倫相手の元へ
走りてーなぁ!おい!
邪魔なんだよこいつがよぉ!
アタシなんてなぁ!(以下割愛)
と、赤裸々な武勇伝を
意気揚々と語ってました。
本当かどうかは分かりません。
※占い鑑定ではありません※
M木さんもH田さんも
同じ武勇伝を語ってました。
だからもしかすると
私が不倫をしている(デマ)
私の子供は夫の子供ではない(デマ)
私が子供を邪険にしてる(大デマ)
私が不倫にハマり(デマ)
相手のところに子供を捨て
走りたいと言ってる(大デマ)
という誰かのデマを信じて
敢えて嫌味を言ってきたのかも
しれませんねぇ。
ちなみに私と夫の子育ては
我が子が夜泣きをすると
浜辺の旗の取り合いのように
ダッシュをして哺乳瓶の取り合い
ミルクを先に作った方が
ミルクを飲ませることができる
という素敵なルールを作り、
どちらがミルクを飲ませるのか
で、競っておりました。
子供と公園やスーパーや
買い物に行くのが楽しくて
毎日ルーティンで
二つの公園に通ってました。
外で遊ばせてたわよぉ!
玉村の民生委員さんが
旦那さんが夜勤で外に居るんかい?
と、聞いてくるくらいに。
そう心配したくらいに。
この心遣いは嬉しかったです。
本当に精神的に助かりました。
我が子が散歩が好きだったから
我が子と散歩としてただけ。
虐待の連鎖は
15%以内 だそうです。
努力と学習で防止できます。
さらに私はお世話になった家の
実子の生んだ子供を三人面倒見たので
子供の世話は慣れてるかも。
婚約者も前夫も元夫も絶句するレベル。
「ねえ生んだお姉さんは
お子さんの面倒見ないで
何で背中向けて子供無視して
勝手にテレビ見てるの?」
「ねえ何で妹さんは寝ていて
あなたが子供の面倒見ているの?」
「妹さんが男と飲みに歩いてるの
知っていて面倒見てるの?」
と、元夫たちに言われた事がある。
この人達の親は黙認してます。
むしろ子供を見せてもらったお礼をしろと
このご家族から言われて
散々、搾取されましたけど。
我が子を産んだ後も
寄ってきたママ友数人に
子供を丸投げされたことが
何回もあります。
勝手に物を持っていく子は
さすがに出入り禁止にしました。
今まで三人います。
親御さんが陰で
私を見下していたらしく
そのお子さんから暴言を吐かれ
見下しては物を勝手に食べたり
勝手に持って行かれてた。
親御さんは謝ることもなく
怒鳴ってきたり周りを巻き込んで
こちらを悪者にしてきたけど。
出入り禁止は仕方ないことだと
今でも思います。
ルールは大切です。
この子達は私の子供ではないので
しかもこの行動は依存しやすいので
私が躾けるのは違う気がします。
丸投げされるぐらいの
レベルの育児をしています。
連鎖はしていないようですね。
私の知り合いの
言語聴覚士の先生は
ご自分のご両親が
長い間不和や別居をし
長年悩んでおりました。
自分も同じことに
ならないように
と考えたらしく
国会図書館まで行き
結婚についてよく勉強し
分析や研究をしてから
結婚をしたそうです。
この先生も今でも
夫婦仲良しで暮らしています。
ご自分の考えを夫婦共々
貫いておりますが
夫婦円満だそうです。
このようなケースと同じく
歴史は繰り返すわけでは
ありません。
連鎖は15%しかない
と言われています。
どうかステレオタイプで
暴走しないようにしましょう。
その前にご自分が
そうならないように
環境を整えてみては
いかがでしょうか。
子供を丸投げされると
付き合うのをやめてます。
お子さんが不憫だからです。
そして問題行動は
我が家にデメリットだし
お子さんの心の叫びの可能性が
あるから我が家を出入り禁止にして
当事者である親御さんが
解決すべきだと思っております。
じゃないと焼け石に水だから。
最近のコメント