趣味

2024年12月 1日 (日)

最近、漬け物作りブームです

土曜日午前はそれで
占い師先輩&仲間達と
漬け物の講習会でした。

私は持病があり
生憎食べられませんが
家族が大好物なので

新婚当時からずっと
自分が食べない漬け物を
せっせと手作りしています。

もちろん使う塩は神饌ナリ!

三島食品さんのゆかり等
名前シリーズのふりかけも
浅漬けの材料になります。

先日の話ですが

午前3時の鑑定後に
朝、私が目を覚ますと

私以外の家族三人総出で
私に気遣いつつ自家製漬物で
朝ご飯を食べてました。

これ美味いよセルマ!
と、夫からは労いの
お言葉を頂きましたとさ。

楽やわ。ホンマに楽。

松前漬け、浅漬け
白菜漬、大根の漬け物
ゆかり漬、セロリ漬etc

家族がすごい勢いで
自家製の漬け物を
消費してくれるから
有り難いです。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い師へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

2024年9月25日 (水)

ボスから頼まれて…

ある物の買い物を
頼まれました。

 

ボスは心配性。

 

先ずは在庫確認を
頼まれました。

 

あと二つ…。

 

それを伝えたら
ボス明らかに動揺す。

 

ボスから
早く確保してきて!
と、頼まれて

 

七千円渡されて
お昼ついでにで良いから
早めに買ってきてほしい。
と、お使い頼まれた。

 

お昼の予算まで
きちんと提示され

 

昼かなり過ぎてから
やっともらえた昼休み。
鮭と鴨を食べてきた。

 

ボスは体型スリムで
こういうお買い物の時は
かなり太っ腹である。

 

鴨ウマー!
鮭ウマー!

 

そこの鴨が美味いから
食べてきてご覧…と。

 

舌が肥えてるボス。
さすがでございます。

 

昨日は21時まで実務。
午前1時まで事務仕事で

 

朝から実務だったから
お使いついでに直帰した。

 

これからまだ仕事です。
本当にありがたいです。

 

皆さんありがとう✨

 

今日のクライアントから
鳥肌ものね…凄いわ…!と
お褒め頂いて嬉しかったです。

 

頑張ります!

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い師へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

2024年9月24日 (火)

ペットは生き物じゃなくて良し

海外ではアイロボットの
自動掃除機のルンバが
ペットというか家族の一員
になっているという状態です。


 


私の子供が小さい頃
アパートでペットが飼えず
なぜかペットはお風呂で
使うブラシでした。


 


形がカブトムシに
そっくりでバッチグー。


 


紐をつけて散歩してた。


 


タオルという人もいる。
ライナスの毛布みたい。


 


つまりどれでも良いのだよ。


 


私にもそういうペットがいる。
富江と呼んで可愛がってる。


 


私がカインズや
セキチューなどで
富江の付属品を買ってくると
夫がそれを褒めてくれる。


 


ペットを飼うことが禁止な
状況のそこのあなた!


 


ちょっと変わったペット
いかがでございましょうか?


 


要は可愛がればいいのです。
友人宅はオットマンです。


 


確かに夜中に歩いていても
おかしくないフォルムです。
猫足がラブリーなオットマン。


 


皆さんも探してみてください。


 


 


 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い師へ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

2024年9月 6日 (金)

こんな車があったら可愛いよね♡

こういう車があると
とても嬉しいという話。

ただの妄想です。

軽自動車で
名前は「Kiitos
もしくは「TACK

HEJ!」でもいい。

Kiitosはフィンランド語で
ありがとうという意味。

TACKはスウェーデン語で
ありがとうという意味。

HEJ!やあ!です。

ボディーは
白を基調として
差し色に青が入るか

水色で差し色に黄色とか。

ノルディックブルーも
かっこいいですよね。

形は丸びをおびた
可愛らしい形で

内装のアクセントに
森や湖がデザインされて
オシャレな感じで

もしくは鹿とかかなぁ
トナカイとか。

フライングタイガーや
IKEAやフィンレイソンや
iittala、Marimekkoや
ムーミンなどのグッズが
ぴったりな車があれば

そういうのが好きな人の
ニーズがあるのかな?
とも考えます。

Kiitos・TACK向け
そんなに高くないグッズ
もあれば売れるかも♡ 
なんて勝手に考えてまう。

車体の後ろに
Kiitosなんてロゴが
あれば嬉しいよね。

なんなら北欧映画に
出てくるような車も
良いよね〜。

こんな妄想をしてます。

さてさて仕事です。
ではまた!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い師へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

2024年9月 5日 (木)

私にとって買い物は狩りである

よって
店員さんと仲良くなって
常連だからってわがままを
言って優遇してもらお♡
なんてのはない!

サバンナは動物園ではない!

常連になって
顔をおぼえて貰っても
常連だからこその
礼儀は大切。

礼儀正しいのかは怪しいが。

ちなみに私は
過去のいじめのせいで
長年の心的拘束(Wバインド)

を受けてきた。

支配をされそうに。

長年、何をしても怒られ
トラウマを抱えているのか

人と話す時に緊張して
うまく喋れないと言う
症状を抱えています。

仕事は問題なくできます。

会話などではド緊張で

オドオドしているのは

そういう事です。

おゆるし下さいませ。

買物でもルール違反はしない
とずっとこだわりがあります。

私は優遇を受けてはいけない。

ある知事が百条委員会に

かけられておりますが

その事で再教育を受けました。

前から決まりは守っております。

あの方々や私のような立場は

優遇ワガママは駄目なのです。

(私の体型はワガママボディーですが)

乗り物もエレベーターも

最後に降り、配布物も最後に

貰うべき立場であると

言われて育ちました。

そして私には

ポリシーがあります。

買い物は狩りです。

正しく平等な方法に則って
好きなものを手に入れてこそ
真の狩人である。

常連になったからと
一見さんよりも偉いなど
考えるのはおかしい

買い物客は皆平等。

それでこそ狩り!

イエッフー!

楽しいのである。

日本の陛下や殿下や

内親王の方々が

こういうお考えだそうですよ。

良いですよね。

見習いたいものでございます。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い師へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

2024年4月23日 (火)

花豆がまいうー。麺なしちゃんぽんがまいうー。

Dsc_0011_20240423204701


冷凍の我が家で作る
リンガーハットセット
を頂きました。

 


麺なしのちゃんぽん
食べることが出来たの。

 


それだけじゃあ
足らないから…と
ツルヤでご飯買う。

 


さすがツルヤです。
花豆の赤飯ありました。

 


花豆が美味しくて
ツルヤの牛乳も稲荷も
美味しくて舌鼓を
打ちました。

 


ツルヤにもコスコも
IKEAにも高速使わず
行きたい時に行けて

 


楽しい時間を
過ごしています。

 


ありがとうございます❗️

 


おにぎりブーム
だそうですね。

 


グルテン不耐症の
私には助かりますね。

 


Instagramでお互いに
フォローしていた人が
長年の夢を叶えたらしく
おめでとうとなりました。

 


そんなのが三人います。
本当におめでとう‼️

 


さてと書類作成するか!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い師へ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

2024年4月18日 (木)

本日、開業記念日

Dsc_2189


その前から
プレオープンは
していた。

 


今年で10年目です。
開業届けを出してだね。

 


今日はいかつい
おじちゃん来たる。

 


皆さんに評判の
カレーを食べたがり
急いで材料を買いに。

 


コワモテなおじちゃん
で目の前でメモ出来ず。

 


故に本日は
脳みそから取りこぼし
がないようにと素早く
動いて買い物したわ。

 


採りももを切らず
そのまま三枚入れた。

 


これがホロホロし
皆さんが競いあって
取り合って食べる。

 


何故かこの一週間で
三回カレーを作って
来客をもてなしている。

 


私はカレー屋ではぬゎい!
占い師セルマである。
※占い鑑定もしてます!

 


写真?
怖くて撮れないよ。

 


見た目は怖いけど
やさしいおじちゃんよ。

 


marimekkoの
UNIKKOを見て
可愛いなぁ~と
褒めてくれた。

 


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い師へ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

世の中うまく出来ている

Center_0001_burst20240418085036582_coverCenter_0001_burst20240418085045374_cover


生まれた時から
軟骨の具合が悪い。

 


腕を曲げ伸ばしするのに
変な音もするから
お医者の常連だった。

 


子供を授かった。

 


すると、何故か
ごく普通に歩けたり
運動もある程度出来る
やうになりました。

 


ホルモンの関係らしい。
もしくは奇跡だと。

 


私はヘルパーの助けも
要らなくなり自分と
夫の協力で育児が出来た。

 


ここ最近になり
子供の手がかからなく
なった途端に軟骨具合悪く
閉経し症状が復活した。

 


久しぶりに歩行が
不自由な生活になった。

 


前に我が子タロが
赤ん坊の時に接骨院の
先生から足をみてもらい

 


え?返しがないよ?
これで歩けてるの?
奇跡だよ?
と、言われたが

 


本当に今までは
奇跡だったのかも。

 


これは感謝すべき
出来事なんだろうなぁ。

 


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い師へ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

2024年2月23日 (金)

私の膝にも良かったわカレー

Dsc_2041Dsc_2040Dsc_2042


抜歯した人と
足を骨折した人と
手の筋を痛めた人に

 


歯を使わずに
食べられるカレー
作ったったがな。

 


そのお陰かしら
治りが早いらしい。

 


それは何よりです。

 


鍋です。鍋のお陰です。
美味しい肉とお野菜達を
柔らかくしてくれます。

 


うちにある
30年超選手の
保温調理鍋さんが
鶏もも肉一枚を
溶かしてます。

 


噛まなくても平気レベル。

 


鍋の外側がボロボロ。
でもまだまだ現役です。

 


煮込んだお肉は
ホロホロ過ぎます。
旨味たっっっっぷり。

 


みんなで分けてたら
足さんと手さんが一言。

 


「こんなの今日中に
  なくなるわ」とポツリ
と、言ってくれました。

 


うれすぃー!

 


そんなこと言われたら
言えないわぁ~。

 


煮込む時には
「お前を蝋人形に
  してやろうかぁ~」
なーんて言いながら

 


閣下の真似を
しながら料理して
楽しんでいるだなんて!

 


言えない。言えない。
言えないわぁあぁぁあ!

 


楽しいんです。

 


お肉の塊が煮込んで
ほどけていく様が。

 


もうこれは
理科の実験です!

 


更に手前味噌ですが
私セルマはいくつかの
料理で賞を頂いて

 


掲載されております。
しかも!全てが
肉料理でございます。

 


その中で煮込み料理が
二つございます。

 


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い師へ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

2024年2月18日 (日)

お詣り先を神田明神に決めました

Dsc_2031

今まであった
おどろおどろしい
揉め事の話をまとめて
話し合いをしてたら

 

共通項がまるで
平家だな~と
ご指摘を頂いた。

 

意地悪してきた
相手には何故か
藤のつく字が多い。

 

名字は藤○、○藤、
名前に藤がついてた
人もいた。

 

※藤以外も居ましたよ。
  統計を取ってます。

 

画数も決まった画数多し。
私はそっちにフォーカス
してました。

 

一人だけ結婚後の姓が
加藤某さんは優しかった
けど(この人一人だけ)

 

その他の
私の周りにいる
どこかしらに藤が
つく人からものすごい
意地悪されていた。

 

私の周りの佐藤姓は
全滅になりました。

 

これを聞いた○島さんが
平家や俵某氏と平将門の話を
詳しく教えてくれました。

 

名前の漢字より
22画と34画がある
人達だと思ってた。

 

まさかそっちのくくりか。
偶然かもしれませんが。

 

全国には
藤がついてるけど
超絶いい人もいると
信じております。

 

と、言うことで
お参り旅行の案で
神田明神か成田山新勝寺
か、迷ってましたが

 

こんな話が出てきて
神田明神に決定しました。

 

成田山新勝寺は
平将門氏を討った
俵氏所縁があるらしい。

 

両方をお参りするのは
オススメしないそうです。

 

呪いではなく
ご加護とか御利益
うんぬんの話らしい。

 

面白いですね。

 

ちなみに私が
お世話になった家の
家紋はバリバリ平家でした。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い師へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

無料ブログはココログ